(1) 域内における基準年の温室効果ガスインベントリの作成
誓約自治体は、以下の方法で、区域内における基準年の温室効果ガスインベントリ(表1)を作成します。
ア 基準年は、各誓約自治体が設定します。なお、国の温室効果ガス削減の基準年は、現在、2013年です。
イ インベントリは、基本的には、「地方公共団体実行計画(区域施策編)策定・実施マニュアル算定手法編(平成29年3月環境省総合政策局環境計画課)」(以下「マニュアル」という。)に基づき推計します。
ウ 日本事務局は、2013年度~2017年度の全国の市区町村のエネルギー起源CO2、一般廃棄物焼却起源CO2の部門別インベントリを推計していますので、参照してください。
インベントリの対象となる温室効果ガスは、GCoMの共通報告枠組では、少なくとも、二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)及び一酸化二窒素(N2O)となっていますが、「世界首長誓約/日本」では次のように対応します。
① 地球温暖化対策法に基づく「実行計画(区域施策編)」(環境基本計画などに含まれる場合を含む。以下同じ。)を策定している誓約自治体であって、同法に基づき、温室効果ガスの排出量を推計し、公表している自治体は、その公表された排出量を記載します。
② ①以外の誓約自治体は、エネルギー起源及び廃棄焼却起源のCO2排出量を推計し、記載します。
エ インベントリの作成に際し、GCoMの共通報告枠組に基づき、推計できない項目などに関しては、以下の「注釈記号」を使用します。
NO (Not Occurring) | 非発生 |
NE (Not Estimated) | 未推計 |
C (Confidential) | 機密情報 |
IE (Included Elsewhere) | 他の箇所に記載 |
石炭 | ガソリン | 灯油 | 軽油 | LPG | 天然ガス | 都市ガス | 再エネ | 電力 | 熱 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
農林水産 | |||||||||||
産業 | |||||||||||
業務 | |||||||||||
自治体 | |||||||||||
家庭 | |||||||||||
転換 | |||||||||||
自動車 | |||||||||||
鉄道 | |||||||||||
船舶 | |||||||||||
航空 |
注 最終消費だけでなく、自家発電、自家蒸気生産のために投入したエネルギーを含む。
セクター | サブセクター | 直接排出量 | 間接排出量 | 排出量計又は注釈記号 | |
---|---|---|---|---|---|
二酸化炭素 | 固定 | 産業 | 100,000 | 30,000 | 130,000 |
業務 | 100,000 | 110,000 | 210,000 | ||
家庭 | 120,000 | 130,000 | 250,000 | ||
エネルギー転換部門 | 0 | 14,000 | 14,000 | ||
移動 | 自動車 | 150,000 | 0 | 150,000 | |
鉄道 | 10,000 | 10,000 | |||
船舶 | NE | ||||
航空 | NE | ||||
廃棄物 | 40,000 | 0 | 40,000 | ||
工業プロセス | 0 | ||||
土地利用 | NE | ||||
合計 | 510,000 | 294,000 | 804,000 | ||
メタン | NE | ||||
一酸化二窒素 | NE | ||||
その他 | NE |
カテゴリー | 区域の中か外か | 排出量計又は注釈記号 | |
---|---|---|---|
区域の中 | 区域の外 | ||
発電のみの発電所 |
|
|
NO |
コジェネレーション |
23,371 |
|
23,371 |
地域熱供給 | NO | ||
再エネ生産 | 0 | 0 |
0 |