世界気候エネルギー首長誓約 バッジ交付式@大阪・関西万博(9/23開催)

2025年9月23日、大阪・関西万博のEUパビリオンで、日EUグリーンアライアンスのもと、世界首長誓約/日本のバッジ交付式を開催しました。
2024年にモニタリング報告を行った25自治体のうち、新たにコンプライアントバッジを取得した8自治体の首長が参加しました(誓約順)。
- 岡崎市 内田 康弘 市長
- 上士幌町 竹中 貢 町長
- 山県市 林 宏優 市長
- 富谷市 若生 裕俊 市長
- 大府市 岡村 秀人 市長
- 余市町 齋藤 啓輔 町長
- 坂出市 有福 哲二 市長
- 一宮市 中野 正康 市長
開会にあたり、駐日欧州連合代表部の特命全権大使であるジャン=エリック・パケ氏と、環境省地域脱炭素政策調整担当参事官の浜島直子氏からご挨拶をいただきました。改めて地方自治体の取組の重要性が確認されました。
バッジ交付式では、パケ大使がプレゼンターとして首長のみなさんにバッジを授与しました。おめでとうございます!
バッジを手にした8名の首長は、気候変動への取組を加速していく決意を新たにしていました。
続いて、2023年の欧州グリーン首都に選ばれたエストニア タリン市のマーゴット・ルース副市長、スウェーデン国立研究所(RISE)のアルバート・エドマン教授から、欧州の都市におけるグリーントランスフォーメーションの経験を踏まえたメッセージをいただきました。
閉会あいさつには、「世界首長誓約/日本」の事務局がある名古屋大学大学院環境学研究科の谷川寛樹研究科長、欧州連合外交政策手段局アジア太平洋部門長のアンドレアス・レトガー氏から、今後の展望と期待をお話いただきました。