「世界気候エネルギー首長誓約」国際ワークショップ㏌東京 Day 3

国際ワークショップ最終日10月26日は、オプションで午前中のみのサイトビジットを東京都内で開催しました。
素晴らしい快晴の朝、芝公園のイワタニ水素ステーションとトヨタのミライショールームを訪問しました。やはり、参加者の皆さんの関心は価格と安全性。燃料電池自動車の水素のボンベについてや、1台当たりの価格、水素ステーションの安全性、水素の価格や製造過程、充填時間や年間のコストなど、質問が相次ぎました。このステーションでは、千葉県の工場から出る副産物の水素が使われているとのこと。視察の間も何台かが水素充填に来ている様子が見られました。水素充填に要する時間は3〜5分とのこと、電気自動車の充電時間が長すぎるので買い換えたいと見学に来る人も増えているそうです。
その後は、東京都内の公共交通を利用して、明治神宮へ。
英語の通訳案内士さんのガイドで、明治神宮を見学しました。明治神宮の森は、実は、全国から寄付された苗木でできた人工の森。そうとは思えないほど、都心の中の荘厳な空間を創り出していて、参加者のみなさんは、2日間の会議が続いたあとだけにリフレッシュできた、素晴らしい場所だと絶賛していました。


